凸凹玉手箱

A Post-Baiby Boomer

映画『グラン・プリ』カーレース映画の草分けですが、ちっとも色褪せていません!!

この映画『グラン・プリ(Grand Prix)』は、1966年に公開された、主演ジェームズ・ガーナー、監督ジョン・フランケンハイマー、音楽はモーリス・ジャールが担当した、アメリカのカーアクション映画です。

目次

 

 

f:id:mattyanp2016:20210508080845j:plain



1.紹介

F1グランプリそのものを扱ったレースの迫力は言うまでもなく、人々に憧れの眼差しで見られている、レーサーやその家族の苦悩などを繊細に描き、人間ドラマとしても十分に見応えある作品に仕上がっています。

各チームのレーサーや、勝者と敗者を同時に映し出し対照的に見せる、シネラマ映像を見事に生かした、斬新なフレドリック・ステインカンプらの編集技術も素晴しく、伝わりにくいレース展開なども非常にうまくまとめています。

第39回アカデミー賞では、編集、録音、音響編集賞を受賞しました。


2.ストーリー

1)プロローグ

F1グランプリの初戦、モナコ・グランプリが開催され、レース中盤で、BRMのアメリカ人ドライバーのピート・アロン(ジェームズ・ガーナー)のマシンに、ギアの異常が発生しました。

ピット・インし、それをオーナーのジェフ・ジョーダン(ジャック・ワトソン)に知らせるアロンでしたが、聞き入れられません。

トップに立った、同僚でイギリス人ドライバーのスコット・ストダード(ブライアン・ベッドフォード)は、周回遅れで前方を塞いでいるアロンに苛立ちます。

そして、同じチームの2台のマシンが、接触事故を起こしてしまって、アロンは海中に転落、ストダードは壁に激突して重傷を負ってしまいました。

BRMのジョーダンはアロンを責めるが、彼は、ストダードに追い抜けと合図したと反論するも聞き入れられず、チームから追放されてしまいます。

 

f:id:mattyanp2016:20210508081000j:plain



2)勝敗の後に

ストダードの妻パット(ジェシカ・ウォルター)は、病院に駆けつけ、これでレースが出来なくなり、望み通りになったと皮肉るジョーダンに、その通りだと言い返します。

結局レースは、フェラーリのジャン=ピエール・サルティ(イヴ・モンタン)が優勝をさらってしまいます。

その後、ホテルに戻ったサルティは、アロンから事故の状況を聞き、レースに情熱がなくなってきたことを伝えるのでした。

ストダードは一命を取り留めますが、こんな事故に遭っても、夫が復帰を考えていることを知ったパットは、彼の元を去って行きました。

アロンも病院を訪れますが、彼はストダードに卑怯者呼ばわりされてしまいます。


3)それぞれの出会い

その夜の祝賀パーティーで、サルティは、アメリカ人のファッション雑誌記者のルイーズ・フレデリクソン(エヴァ・マリー・セイント)と出会います。

サルティは、サーキットに顔も見せず、自動車会社社長でもある妻モニーク・デルボー(ジュヌヴィエーヴ・バージュ)とは、既に冷め切った仲でした。

重傷者が出たにも拘らず、祝賀会を開催する人々の気持ちが理解できないルイーズでしたが、サルティはレースに懸ける男達の心情を率直に語るのでした。

元2輪の世界チャンピオンで、若手イタリア人ドライバーのアントニオ”ニーノ”バルリーニ(アントニオ・サバト)は、寂しげな女性リーザ(フランソワーズ・アルディ)と出会い愛し合うようになりました。

 

f:id:mattyanp2016:20210508082134p:plain



4)アロンの売り込み

数日後、BRMをクビになったアロンはレースを断念できず、かつての所属チーム”フェラーリ”オーナー、アゴスティーニ・マネッタ(アドルフォ・チェリ)を訪ねます。
しかし、アロンを勝てるドライバーと判断しないマネッタは、彼の受け入れを断りました。

アロンは、フランス・グランプリではテレビの解説者に甘んずるしかありませんでした。

サーキットでサルティらに再会したアロンは、レースに参加している日本の実業家の矢村伊造(三船敏郎)にインタビューを申し込むが断られてしまいます。


5)それぞれの関わり

回復に向かっていたストダードは、イギリスに戻り、モデルの仕事に復帰して、自分の元に戻ろうとしない妻のパットが、インタビューを受ける姿をテレビで見ていました。

その現場にいたアロンは、ストダードの事故は、自ら招いた結果だと、彼とパットの私生活にまで触れた発言をします。

その後、パットに、失言をしたことを謝罪したアロンだったが、ストダードを理解しようとしない彼女に、再び嫌悪感を示すのでした。

その頃、シーズンを通して、レースを取材することになったルイーズは、次第にサルティとの親交を深めていくきます。


6)アロンの僥倖

そして、レースはモナコに続きサルティが連勝して、アロンとパットは、正直な話をしたことがきっかけで親密になっていきました。

そんな時、アロンは矢村に呼び出され、是が非でも勝利を手にしたいことを伝えられ、ドライバーとして復帰することになりました。

矢村はアロンのレースへの闘志を買い、アロンは矢村の、日本の伝統を重んじる率直な人柄に惚れ込みました。

 

f:id:mattyanp2016:20210508075534j:plain



7)それぞれの苦悩

その頃、実家に戻ったストダードは、再びマシンに乗る意欲をジョーダンに見せました。

次のグランプリが行われるベルギーにストダードが現れ、既にパットと愛し合うようになっていたアロンは、夫婦の間で話し合いをさせました。

パットを必要とするストダードでしたが、彼女は以前の生活に戻る気はありませんでした。

そして、ベルギー・グランプリが行われ、雨の降る悪天候の中、サルティのマシンのサスペンションが破損して事故を起こし、観客の少年二人が巻き添えになり死亡してしまいました。


8)それぞれの明暗

その後、アロンが矢村の期待に応え、チームに初勝利をもたらし、見事に復帰戦を飾りました。

ピットに戻ったサルティは、亡くなった少年の父親に責められますが、気持ちを抑えて次のレースへの準備をしなければなりませんでした。

サルティは、以前からレースへの意欲を失いかけていたのですが、愛し合うルイーズが心の支えとなっていたのでした。

しかし、今回の死亡事故で、サルティは、徐々に精神的に追い込まれていきました。

一方で、順調に回復したストダードは、元世界チャンピオンで、事故死した兄の活躍したマシンに、乗り込むまでになっていました。


9)奇跡の復活の陰に

次のドイツ・グランプリでもアロンが優勝しますが、ストダードは、オランダ・グランプリでの復帰に向けて最終調整に入ります。

再起不能の危機を克服したストダードは、奇跡的にレースに復帰し、オランダ、アメリカ、 メキシコ・グランプリで優勝しました。

その間、サルティはマシントラブルが続き苛立ち、アロンは障害が残っているストダードに勝てない原因を、矢村と共に追求します。

その後ストダードは、痛み止めの投与のし過ぎがたたり、地元イギリス・グランプリではリタイヤしてしまいます。

イギリスでは、モナコで2位に入ったフェラーリのバルリーニが優勝する結果となりました。

そして、アロンとサルティ、ストダードとバルリーニの
4人が、年間チャンピオンを目指し最終イタリアグ・ランプ(モンツァ)に挑むことになりました。

 

f:id:mattyanp2016:20210508080213j:plain



10)運命の最終レース

ストダードとパットは、やがて少しずつ歩み寄り、サルティは、マシンを巡ってチームとの確執や、妻モニークとの問題を抱えながら、引退も覚悟してレース当日を迎えました。

優勝争いで有頂天のバルリーニは、リーザを相手にしなくなり、別れ話を切り出した彼女を何の未練もなく捨てるのでした。

レースはスタートし、サルティがエンジン停止で出遅れて、バルリーニが先頭に立ち、ストダードとアロンがそれを追う展開になりました。

サルティは、最下位から追い上げて4位まで順位を上げますが、前を行くマシンの部品を拾ってしまい、スピンして壁に激突して爆破炎上します。

サルティはマシンから放り出され救出されますが、ルイーズはホテルを飛び出し、彼に駆け寄り狂ったように泣き叫ぶのでした。

フェラーリのマネッタは、サルティの事故死で黒旗をコースに示してレースを放棄し、バルリーニはピットに向かいます。

レースはアロンとストダードの一騎討ちとなり、激しい争いの末、一瞬の差でアロンがチェッカーフラッグを受けました。

f:id:mattyanp2016:20210508075929j:plain



11)エピローグ

アロンは年間チャンピオンも勝ち取り、熱狂する観客に応え、2位のストダードとのわだかまりも消えましたが、サルティの死を知り、手放しで喜ぶ気にはなれませんでした。

モナコ優勝直後に、サルティが疲れ果てレースに意欲を失った言葉を語ったことを、アロンは想い起こします。

そしてアロンは、レース後のサーキットのスターティング・グリッドにたたずみ、心の安らぎを求め、新しい人生を歩むことを決意するのでした。

 

 


3.四方山話

 

1)撮影

他に類を見ないレースシーンの撮影技術がこの映画の呼び物の一つとなっていて、フランケンハイマー監督率いる約260名の撮影隊はF1コンストラクターの協力を得て、1966年の6か国のグランプリで撮影を行いました。

走行シーンに実物のF1マシンは使用できなかったので、F3マシンをモディファイして使用し、マシンがコースから飛び出すシーンでは、人形を乗せたマシンを大砲で射出しました。

キャロル・シェルビーが、テクニカル・コンサルタントとして参加し、レースの走行映像はフォード・GT40を改造したカメラカーで撮影しています。

また、フォーミュラカーのフロント部分にカメラを搭載し、ドライバー目線の迫真の映像を収め、このためにNASAと共同で耐震カメラ台を開発しました。F1のテレビ中継では1980年代以降に車載カメラの映像が普及しますが、本作はそれを先取りするものでした。


2)F1ドライバー

F1フォトジャーナリストのベルナール・カイエが仲介役となり、ヨアキム・ボニエ、リッチー・ギンザー、ボブ・ボンデュラントらF1ドライバーがアドバイザーとして協力しました。

ブルース・マクラーレンマクラーレン創始者)、フィル・ヒル(1961年のワールドチャンピオン)、グラハム・ヒル(1962、1968年のワールドチャンピオン)らは役名付きで出演した。


3)レーシングスクール

主役の4人の俳優たちは、実際にマシンを運転できるようにジム・ラッセル・レーシングスクールで教習を受け、撮影時に走行しました。

中でも主演のジェームズ・ガーナーはメキメキと頭角を現し、プロにも迫るほどの腕前に成長したそうです。ストッダード役のブライアン・ベッドフォードは公道の自動車免許を持っていませんでした。


4)実際の事故

作中で描かれたモナコグランプリのコースで車輌が海に転落するというアクシデントは実際に2度起きています。1955年のアルベルト・アスカリと1965年のポール・ホーキンスですが、2人とも転落後に脱出し無事に救助されています。

終戦のイタリアグランプリの舞台となるモンツァサーキットでは、1961年に観客を巻きこむ死傷事故が起きて以来高速のオーバルトラック区間は使用していませんでした。

 

f:id:mattyanp2016:20210508082515j:plain



4.まとめ

懐かしい葉巻型のF1が駆け巡り、4人のレーサーとそれぞれの相方の女性との愛憎が交錯します。
工夫を凝らした迫力の映像と、今はもうほとんどが物故された名優たちが紡いだ特殊な世界の人間模様に、時代を超えて感動させられました。