凸凹玉手箱

A Post-Baiby Boomer

映画『ダーティー・ハリー3』シリーズ第3弾、変化してパワーアップしています!!

この映画『ダーティハリー3(The Enforcer)』は、1976年製作のクリント・イーストウッド主演『ダーティハリー』シリーズ第3作目のアメリカ映画です。

監督は、スティーヴン・スピルバーグの初期代表作の一つ『激突!』(1971年)でアシスタント・ディレクターを務めたジェームズ・ファーゴで、脚本は『夜の大捜査線』(1968年)、『ポセイドン・アドベンチャー』(1972年)、『タワーリング・インフェルノ』(1974年)など数々のヒット作品を手がけたスターリング・シリファントです。

目次

 

f:id:mattyanp2016:20200414055632j:plain

1.プロローグ

ダーティハリー』シリーズ第1作は、殺人狂が法のミランダ警告に救われて野に放たれ、第2作は誤った正義感の警官がリンチを繰り返しました。

そして、第3作目の本作ではテロ集団が登場します。もっとも革命組織を装った営利誘拐犯罪なのですが。

さらに、こわもてハリーに似つかわしくない女性の相棒も登場してチグハグ感を付加してハリーのキャラに変化をつけています。


2.あらすじ

1)人事課のハリー

ハリー・キャラハン(クリント・イーストウッド)は、いつものように物的被害を気にせず、犯人を射殺して事件を早期に解決しますが、この事で市長や上司のマッケイ市警察本部長(ブラッドフォード・ディルマン)を怒らせ、ハリーは人事課へ異動となってしまします。

翌日のハリーが立ち会った刑事昇任試験では、実際の現場を無視して、女性を一定数増やす市の方針に反感を覚え、ハリーは軽犯罪者を捕まえたこともないという女性候補ケイト・ムーア(タイン・デイリー)に厳しくあたります。

 

f:id:mattyanp2016:20200414060415j:plain
f:id:mattyanp2016:20200414061011j:plain


2)フランクの死

一方、新たな相棒と巡回中のフランク・ディジョルジョ(ジョン・ミッチャム)はハミルトン兵器工場の武器強奪事件に遭遇し、犯人グループを追い詰めますが、隙を突かれて、一味のボスに背後からサバイバルナイフで刺され、その負傷がもとで殉職してしまいます。

 

f:id:mattyanp2016:20200414060835j:plain


3)殺人課へ復帰

そして、犯人グループは「人民革命軍団」を名乗り、100万ドルを要求しました。殺人課へ戻されたハリーは、かつて関わった事件で主犯を見たことがあるといったフランクの最期の言葉を手がかりに捜査を始めますが、マッケイより、そこで新たな相棒として刑事に昇格したケイトを紹介されました。


4)爆弾テロ

ハリーとケイトは検死解剖の立会い中に爆弾テロに遭遇して、現場に居合わせた怪しい黒人ヘンリーを追跡の末に確保する。彼が兵器工場から盗まれた爆弾を所持していたことと、黒人過激派のムスタファと関係のある人物であったことから、マッケイは今回の犯人は黒人過激派であると決めつけてしまいます。

 

f:id:mattyanp2016:20200414061306j:plain


5)黒幕への手がかり

ハリーはエド・ムスターファ(アルバート・ポップウェル)のアジトを訪れ、そこで主犯がボビー・マックスウェル(デヴァレン・ブックウォルター)という白人であると情報提供を受ました。
しかしながら、ハリーが去った後、マッケイ率いる市警がアジトを包囲し、一連の事件の犯人としてムスタファを逮捕してしまいました。
市長は選挙対策の一環としてハリーとケイトにムスタファ逮捕の表彰を行おうとしますが、ハリーはそれに反発し、マッケイから180日の職務停止を命令されてしまいます。

 

f:id:mattyanp2016:20200414060552j:plain


6)市長誘拐

金が手に入らないボビー一味は、今度は市長を誘拐し、警察に500万ドルの身代金を要求しました。停職中のハリーは、窮地に陥ったマッケイから協力を求められますが、犯人の要求を飲むことを知って拒否し、単独で捜査を始めました。


7)ケイト奮戦

そして保釈されたムスタファからボビーの情婦ワンダ(サマンサ・ドーン)のことを聞き出し、彼女が務める風俗店へ向かいます。そこでジョン神父の下にいることを聞き出したハリーは、神父に詰め寄りますが、ワンダに撃たれそうになったところをケイトに救われます。そしてハリーは、ボビーの協力者であった神父から彼らがアルカトラズ島に潜伏していることを吐かせました。

 

f:id:mattyanp2016:20200414060131j:plain


8)アルカトラズ島の死闘

アルカトラズ島にやってきたハリーとケイトはさっそくボビーたちと銃撃戦になりました。ケイトは市長を救出してハリーと合流しますが、直後にボビーに撃たれ、市長は連れ去られてしまいます。ハリーはケイトの仇を誓ってボビーを追い、彼が落としたM72 LAWで監視塔ごと彼を吹き飛ばして仇を打ちました。

市長はハリーに感謝状を贈ると告げますが、ハリーは市長の元を離れ、ケイトの遺体の前で立ち尽くしました。


3.評価

本作は、1976年12月に公開され、約4600万ドルの興行収入を記録するなど、それまでのイーストウッド映画の中で最大のヒット作となりましたが、ヒットにも関わらず批評家からは、言わずもがなの暴力描写が批判の対象となりました。

しかしながら、こうした批判も強い意志を持つ女性警官ケイト・ムーアを演じたタイン・デイリーの演技が高く評価されたことで覆されました。特にフェミニストの批評家は「マルパソ(イーストウッドのプロダクション)は鋼鉄のヒロインを生み出した」と好意的な評価を与え、ハリウッド・リポーターのジェーン・ホルスチャーは強い女性をキャスティングしたとして、イーストウッドを称賛しました。

 

f:id:mattyanp2016:20200414055814j:plain


4.まとめ

女性をバディに填められたキャラハンの戸惑い、互いにいがみ合う関係から信頼、愛情に昇華する関係と終盤で彼女を失う悲しみのストーリーはシリーズの流れに、ダーティー・ハリーという剛速球ピッチャーがチェンジアップを投げたような趣きがありました。