凸凹玉手箱

A Post-Baiby Boomer

映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』日本原産のハリウッド映画です!!

 

 この映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、桜坂洋によるタイムループを題材にした、日本のライトノベルAll You Need Is Kill』を原作に、ダンテ・W・ハーパーらが脚本を執筆し、ダグ・リーマン監督によるアメリカ合衆国SF映画です。

 

   f:id:mattyanp2016:20190127124657j:plain

 

英語圏では 「Edge of Tomorrow」(エッジ・オブ・トゥモロー)という題名で公開されましたが、日本では桜坂による原作小説のタイトルに準じて『オール・ユー・ニード・イズ・キル』という日本語タイトルで公開されました。公開後、英語圏ではソフト発売の際に、映画公開時のキャッチコピーに準じた「Live Die Repeat」(ライブ・ダイ・リピート)という英題に変更されました。

原作小説は2004年に、表紙や挿絵に漫画的なイラストを用いた日本の中高生向けの娯楽小説、すなわちライトノベルとして出版されましたが、これが2009年に英訳されてアメリカ合衆国で出版された際に、校正段階の試し刷りを読んだプロデューサーの目に留まり、実写映画化の企画が立ち上がりました。

日本のライトノベルはオタク向けのマイナーな文学と見るのが通説で、テレビドラマや実写映画の原作となることは少なく、特に本作のようにハリウッド映画の大作として実写映画化されることは初めてであって、そういう意味では異色の映画作品であり、日本のエンターテインメント小説にとっての快挙でした。

日本での公開時には「日本原作、トム・クルーズ主演」というキャッチコピーが銘打たれ、世界的なスターでもある主演男優と日本原作の娯楽小説という取り合わせが宣伝されました。

      f:id:mattyanp2016:20190127125447j:plain

 

原作小説との相違点は、当たり前ですが、さすがハリウッド映画です。舞台が、日本の千葉県南部や、東京の遥か南方に位置するという設定のコトイウシという架空の島となっていたのに対し、映画版の舞台はイギリスのロンドンが主で、フランスの沿岸部やパリ、ドイツなどの欧州地域に置き換えられています。

また、原作におけるツンデレの美少女キャラクターであったヒロインは男勝りの女性軍人に、ドジ娘の眼鏡キャラクターであった女性整備士はオタク丸出しの男性科学者へと、主人公をはじめとする登場人物の設定や、結末などのストーリーなども大きく変更されています。

作風も、ハリウッド映画的なものへと置き換えられて、ライトノベル的な萌え要素が削られています。一方で作品の根幹となる部分は、原作を踏襲しており、ループの設定、中盤の展開、テーマ性などは日本原作らしい情緒を残したものとなっていようです。

 

    f:id:mattyanp2016:20190127124912j:plain


物語は、近未来が舞台となって、謎の侵略者「ギタイ」によって人類が危機に瀕しています。主人公であるウィリアム・ケイジ(トム・クルーズ)は、軍の広報担当の将校で、当の本人に実戦経験はありません。最前線への派遣を命じられて様々な言い訳を並べ立て、挙句の果てには脅迫まで行って命令を回避しようとするなど、トム・クルーズ史上他に類を見ない、腰抜け男を演じています。

そんな彼がアルファ・ギタイの青い体液を浴びて戦死したのをきっかけに無限の「タイムループ」に陥り、やがて人類の命運を左右する存在へと成長していきます。そのターニングポイントとなるのが、同じ体験をしてループの秘密を知る「戦場の女神」リタ・ヴラタスキ(エミリー・ブラント)との出会いでした。

 

f:id:mattyanp2016:20190127131938j:plain

 

当たり前のように、戦死を繰り返すたびにギタイの弱点へと迫っていくケイジとリタ。未経験丸出しで、武器の安全装置すら解除できなかったケイジが、リタによる文字通り「死ぬほど辛い」特訓によって一流の兵士へと成長していく様は見モノです。

死んではリセットして何度も同じシーンを繰り返しながらも、無駄に繰り返すことなくさっさと省略して次のステージに進んみ、まさにゲーム的な展開ではあります。しかし永遠に続くわけはなく、ラストステージまで近づいたかと思われた時に、輸血によりループパワーが消えてしまいます。もっともその頃には「死ぬほど」経験を積んだ彼は、タイムループが無くとも局面を打開出来るくらいに心も体も強くなっています。

トム・クルーズらしからぬ序盤で見せた腰抜けの演技がいまいちフィットしていなくて不安な状況から、中盤からクライマックスにかけてのアツい展開は彼の魅力を最高潮にまで引き上げて、ファンとしての安心感が蘇ってきます。

 

    f:id:mattyanp2016:20190127124736j:plain

 

そして、注目されるのは、ループすることによって、徐々に変化していくケイジとリタの関係性です。必要以上にベタベタすることもなく、安っぽい言葉で愛を語らうようなこともありません。ハリウッド流にアレンジされながらも原作にリスペクトしているのか、確かに日本的な情緒を残したような演出となっています。